イベント情報

第11回 AECE技術フォーラム (2014年2月25日開催)
世界のエネルギー情勢と石炭利用技術の動向
World Energy Situation and 21st Century Coal Technology
主催:東京大学先端エネルギー変換工学寄付研究部門(AECE)
共催:東京大学エネルギー工学連携研究センター(CEE)
日時 2014年2月25(火) 13:00〜18:20 (受付開始 12:30)
会場 東京大学生産技術研究所 コンベンションホール(An棟 2階)
東京大学 駒場第二キャンパス
多くの方にご参加頂き、無事終了いたしました。
当日の写真はこちら   講演資料集
 日本のエネルギー基本計画も未だ確定せず日本の状況は大きな過渡期にありますが、一方世界では米国のシェールガスの台頭により天然ガスシフトの大きな動きがあります。ただアジアや中央ヨーロッパなどでは、いずれにしても発電の根幹は石炭火力であり、今後とも多くのプラントが建設される見通しです。
 今後の石炭火力の動向はどうなるのか、技術開発はどうなるのか、またその中で日本の果たすべき役割は何なのかを、米国石炭高度利用技術の第一人者であるDr. Phillipsをお招きして技術フォーラムを開催致します。
プログラム
13:00-13:10開会あいさつ
東京大学生産技術研究所長  中埜 良昭
13:10-13:50日本の石炭利用技術とJCOALの役割
(一財)石炭エネルギーセンター参事  原田 道昭
13:50-14:40高効率発電技術と石炭の役割
東京大学生産技術研究所特任教授  金子 祥三
14:40-15:10休憩
15:10-16:40[特別講演]世界のエネルギー情勢と石炭利用技術
“ World Energy Situation and 21st Century Coal Technology ”
米国電力研究所(EPRI) 上級プログラム部長
Senior Program Manager, Electric Power Research Institute
Dr. Jeffrey Phillips
16:40-17:40ポーランドのエネルギー事情と褐炭高度利用技術
“ Energy Situation in Poland and Efficient Use of Lignite ”
ポーランドAGH工科大学
AGH University of Science and Technology
Ms. Anna Sciazko
17:40-18:20日本における石炭採掘技術の現状
---釧路コールマインの現状と新たな展開---
釧路コールマイン株式会社上席常務執行役員  松本 裕之
 閉会あいさつ
18:30-20:00意見交換・懇親会 (レストランCapo PELLICANO [An棟1階])
東京大学駒場Uキャンパス
〒153-8505
東京都目黒区駒場4-6-1 As棟B01号室